競輪補助事業完了のお知らせ
競輪補助事業完了のお知らせ
この度、2022年度の競輪の補助を受けて、以下の事業を行いました。
記
事 業 名 2022年度 福祉車両の整備 補助事業
事業の内容 福祉車両の整備
補 助 金 額 2,700,000円
実 施 場 所 新潟県魚沼市徳田112番地1
完了年月日 2023年3月29日
(1) 事業の目的
魚沼市の高齢化率は令和2年の統計では36.9%とあり、その中で要介護度1~5の高齢者は全体の2割弱を占めています。
介護認定された高齢者や障がい者で、デイサービス利用を希望する方々の在宅生活継続のために、社会的交流の機能を持つ、また、個別機能訓練のメニューを備え身体機能低下防止などを目的とした、デイサービス事業の支持は高く、デイサービスを利用希望される方のほとんどが送迎を希望であり、その中で車椅子を使用の方は約8割あり、リフト付き福祉車両は必要性が大変高くなっています。
今回の福祉車両の整備事業は、そのような背景の中、要介護にある地域の高齢者や障がい者のサービス利用に対し、安全確保と快適な送迎サービスの提供を行えるようにすることにより、より多くの高齢者に対し、社会的交流の場および個別機能訓練による身体機能低下の予防を提供し、より地域の社会福祉に貢献できるようになることを期待して、事業を行いました。
(2) 実施内容
リフト付き福祉車両の整備事業を行いました。
最新の車いす固定装置のついたリフトにより、車いす利用の方も安心してご利用いただけます。
スライドドアは広々とした開口部で、つかみやすいバーが設置されておりますので、歩行の方も安心してご利用いただけます。
実際に使用するときの様子です。リフト操作は介護スタッフが必ず付き添い、安全に留意して行います。
(3) 予想される事業実施効果
リフト付き送迎車を導入したことにより、ご利用者の送迎の際の移乗がスムーズに行えます。
その結果、送迎にかかる時間の短縮ができ、ご利用者の移動に伴う身体的及び精神的負担が軽減されます。
また、職員の負担も軽減され、職員の体力維持・健康向上につながり、より介護サービスや機能訓練メニューの提供にマンパワーを注力することが可能になり、サービスの質の向上に繋がること期待できます。
この度の事業により取得した福祉車両を用い、今後よりいっそう地域の社会福祉に貢献すべく尽力してまいります。
社会福祉法人 魚沼福祉会
理事長 渡 辺 隆